レンズベビーで試し撮り ― 2011/01/09 09:16
さっそくレンズベビーでいろいろ試し撮りしてみました。
まずは室内で1枚。
皿の上に置かれたビニール袋の質感が見事に出たので驚きました。
オモチャのレンズと思っていたのですが、なかなかのものです。
(もっとも、値段もオモチャレベルでは無いのですが...)
このレンズベビーですが、レンズの角度を自由に傾けることができます。
なので、よくこんな写真が撮られます。
ちょっとこれはやりすぎの感があります。
画面の中の1カ所を注目させたい時に効果的のようなので、風景にはあまり向かない感じです。
静物やポートレートを撮ると、きわめて印象的な写真になるようです。
さて、風景には向かないと言いましたが、風景写真でも1点に注目させたいような写真では威力を発揮します。
夕日に沈む富士山がきれいだったので撮ってみました。
このレンズベビー、なかなか奥が深そうなので、これからいろいろ修行してみます。
レンズベビーで池の氷を撮る ― 2011/01/09 18:53
TEXS2 ― 2011/01/09 18:57

テキサスバーガー2が始まっているので食べに行きました。
今度はデミグラスソースもかかっていて、ややマイルドな感じになっています。
私は1のほうが好みですね。
今度のは無理に2とかにしないで、オクラホマバーガーみたいな名前にしておいたほうが良かったんじゃないかな?
次に期待と言いたいところですが、
アイダホバーガー.... まさか....
イヤな予感は的中。
朝マックでおなじみのハッシュポテトが挟まっている...
まあ、1回は食べてみないことには何とも言えませんが...
今度はデミグラスソースもかかっていて、ややマイルドな感じになっています。
私は1のほうが好みですね。
今度のは無理に2とかにしないで、オクラホマバーガーみたいな名前にしておいたほうが良かったんじゃないかな?
次に期待と言いたいところですが、
アイダホバーガー.... まさか....
イヤな予感は的中。
朝マックでおなじみのハッシュポテトが挟まっている...
まあ、1回は食べてみないことには何とも言えませんが...
レンズベビーの練習 ― 2011/01/09 23:11
入手したレンズベビーを練習するために外へ出かけました。
向かった先はこちら。
我らが埼玉県が誇る映像の聖地? Skipシティです。
ここの階段、台湾ドラマのロケなどでも使われていました。
ちなみに、こちらがGX100で撮った写真です。
画角がまったく違います。
階段を上って中庭に入り、ドラマにもよく登場した螺旋階段を撮ろうと思ったのですが...
どうもこれまでのGX100の画角に慣れてしまっているためか、これはと思えるアングルで撮ろうと思うと全然画面に収まりません。
早々に撮影を諦めて、映像ミュージアムに入館しました。
前に来たときよりも、若干展示品が入れ替わっています。
NHKで放送された「坂の上の雲」の撮影で使われた衣装が展示されていました。

こちらには、実際の映画の撮影で使われたミニチュアが展示されています。

ミニチュアといえば、今回買ったレンズベビーは、実際の風景がミニチュアっぽく写ります。
こんな風に。
なんか、昭和40年代の怪獣映画のような雰囲気になります。
そこで思い立ったのですが、このレンズでミニチュアを撮影するとどんな風に写るか。
こんな感じに撮れました。
ミニチュアはやっぱりミニチュアでした。
最近のコメント