イオンモールキャラでパニック ― 2010/06/27 20:16
久しぶりにイオンモールキャラまで買い物に出かけました。
カミさんにせかされて出かけたはいいですが、自宅の駐車場まで来た時に免許証を忘れてきたのに気がつきました。
仕方が無いので今日はカミさんに運転してもらうことに。
あいかわらず運転はぎこちないです。

イオンモールキャラに到着。
カミさんは「えっ!どうしよう。ゲートがある!」とパニクっています。
困ったとこにここのゲートは上り坂の途中に設置されており、1007にとっては鬼門です。(1007に限らず、プジョー/シトロエンのRMT車や国産のCVT車などクリープの無い車にとっても同様でしょう)
案の定、発券機に全然手の届かないところに止まったかと思うと、そのままズリズリ後に後退、危ない!!と思って助手席からサイドブレーキを引き、後続車への衝突をかろうじて免れました。
結局、ドアを開けて駐車券を取りました。

駐車場に車を置き、1階のクリスピークリームドーナツで一服。
もう最近では店舗数も増えたためか、行列とは無縁でした。

暫く行ってなかったため、ドーナツもいろいろ新しい種類が登場していました。
あいかわらず、ここのコーヒーは美味しかったです。
ペプシバオバブ(無果汁) ― 2010/06/27 20:44

それにしても今日は暑かった。
気温は30度程度でさほどでもなかったのだけれど、湿度が高く蒸し暑い。
家の掃除を済ませると体じゅう汗だく。
前に買っておいたペプシバオバブを飲んでみました。
意外に美味しい!!
もっと早く飲んでおくべきでした。
アフリカの草原に生える木であるバオバブってこんなに美味しいんだ!
と思って空いたペットボトルを見ると「無果汁」の文字が。
ん???
バオバブの木をイメージして作った飲料であることが書いてあります。
イメージって何???
気温は30度程度でさほどでもなかったのだけれど、湿度が高く蒸し暑い。
家の掃除を済ませると体じゅう汗だく。
前に買っておいたペプシバオバブを飲んでみました。
意外に美味しい!!
もっと早く飲んでおくべきでした。
アフリカの草原に生える木であるバオバブってこんなに美味しいんだ!
と思って空いたペットボトルを見ると「無果汁」の文字が。
ん???
バオバブの木をイメージして作った飲料であることが書いてあります。
イメージって何???
アリナミン特売 ― 2010/06/28 22:45

先週まで仕事が多忙を極めたため、ずいぶんドリンク剤のお世話になりました。
ようやく土日続けて休める状態となり、スーパーに買い物に出かけると、
なんとアリナミンVの10本入りがなんと1280円で売られていました。
しかも試供品が1本付いて合計11本。
コンビニで買うと1本270円するのに。まったく値段があって無いようなものですね。
明日からの仕事に備えて1箱買って帰りました。
ようやく土日続けて休める状態となり、スーパーに買い物に出かけると、
なんとアリナミンVの10本入りがなんと1280円で売られていました。
しかも試供品が1本付いて合計11本。
コンビニで買うと1本270円するのに。まったく値段があって無いようなものですね。
明日からの仕事に備えて1箱買って帰りました。
香港製造 ― 2010/06/29 21:29

このところずっとバタバタしていたため、ようやく冬物をクリーニングに出しました。
しめて一万二千円弱。結構な出費です。
その中にはシーズン中数回しか袖を通していないものもあり、もったいないとしか言いようがありません。
そんな中にかれこれ15年以上着ているジャケットがあるのですが、着られる季節が限られているせいか、やたら長持ちしています。
そのジャケットをクリーニングに出そうとして何気無くタグを見ると、
なんとmade in Hong Kongでした。
最近は香港製のものってなかなか見かけることってないですよね。
茎灣あたりの工業団地あたりで造られたものでしょうか?
これは一生モノにせねば。
しめて一万二千円弱。結構な出費です。
その中にはシーズン中数回しか袖を通していないものもあり、もったいないとしか言いようがありません。
そんな中にかれこれ15年以上着ているジャケットがあるのですが、着られる季節が限られているせいか、やたら長持ちしています。
そのジャケットをクリーニングに出そうとして何気無くタグを見ると、
なんとmade in Hong Kongでした。
最近は香港製のものってなかなか見かけることってないですよね。
茎灣あたりの工業団地あたりで造られたものでしょうか?
これは一生モノにせねば。
復刻版アサヒビール ― 2010/06/29 21:58

復刻版アサヒビールなるものが売られていたため買ってみました。
適度に苦味があって美味しい。
あっというまに無くなってしまいました。
復刻版とはいうものの、かなり現代人の好みに合わせた味付けのように思います。
適度に苦味があって美味しい。
あっというまに無くなってしまいました。
復刻版とはいうものの、かなり現代人の好みに合わせた味付けのように思います。
最近のコメント