その後のエレキット2013/11/01 23:07

エレキット プログラミングカー
先日子供が作ったエレキット プログラミングカー。
今は無造作におもちゃばこのように放り込まれています。
こんな無造作に放り込んで部品がはずれてしまったりしないものかと心配になりますが、本人はどこ吹く風。
さて、明日からの3連休、プログラミングに挑戦しますか。

避風溏で豚バラ飯2013/11/02 23:42

前々から行こう行こうと思いつつも、なかなか行くことが出来なかった新橋の鴻星海鮮酒家へ行ってみることにしました。
鴻星は、むかし台場小香港の中にあったお店と、晴海のトリトンスクエアにあるお店は行ったことがありますが、新橋のお店へ行くのは初めて。
新橋なんて、通勤経路なので毎日のように通っていますが、鴻星は駅から少し離れていてなかなか行く機会がありませんでした。
場所はこのあたり。
地図:
新橋地図


整備中の環2をさらに越えた先にありました。
環2

環2

避風溏

台場小香港にあったときと同様に、カジュアルなレストラン「避風溏」を併設してましたので、今日はこちらに入ってみました。
900円の豚バラ飯のランチを注文。ほどなく出てきたのはまさに香港の街角にあるレストランで出てくるようなご飯。

避風溏


さっそく豚バラを一切れ口に運んでみると、皮がカリッと焼けていて美味しいこと美味しいこと。
本当に豚の丸焼き(食べたことありませんが)の一部のような豚バラが出てきて、あっという間に平らげてしまいました。
ほかに付け合わせとしてスープとザーサイ、デザートの杏仁豆腐が付いてきましたが、このザーサイも普通の中華料理店で出されるものをはるかに上回るレベル。杏仁豆腐のほうもランチのオマケとは一線を画す美味しさで、これだけで500円出してもいいレベルです。
こんなランチを900円で味わえるというのはなんて素晴らしいのでしょう。
もっと早くに訪れるべきでした。
(お台場にあった避風溏ではこんなメニューなかったように思いますが、平日にはあったのかな?)
お店のある界隈は土日はあまり人通りが無いため、お昼時にもかかわらず店内空いていましたが、お客さんなのかお店の関係者なのか判別出来ない人たちが広東語で会話していて、五感の全てが香港気分な素晴らしい午餐でした。

サンシャイン水族館2013/11/03 13:33

サンシャイン水族館
サンシャイン水族館へ来ています。

アシカ2013/11/03 13:41

サンシャイン水族館のアシカ
アシカです。よろしく!

トヨタ純正 ついに販売開始2013/11/03 14:33

トヨタ純正 公式痛車@アムラックス
サンシャインを出てとなりのアムラックスへ。
最近は必ずと言っていいほど痛車が展示してあるのですが、やっぱり今日も…

なんと、公式痛車販売決定! とのこと。
ついにトヨタ純正の痛車が販売されることに。

まあ、これでクルマが売れる起爆剤になってくれるなら、それもアリですね。
数年後には街中のカローラ店でアニメイラスト入りのクルマがごく普通に売られるようになっているかもしれません。
そうなるともはや痛くも痒くもありませんね。

ところで、今日のサンシャインですが、アニメのイベントが催されていたようで、なんと展望台に行列が出来てました。
都庁や六本木ヒルズやスカイツリーに超されてすっかり存在感の失われたサンシャイン展望台ですが、こんなに行列ができるなんてアニメの集客力はスゴいですね。

マウスを買った2013/11/03 23:40

マウスを買った
アムラックスを出て池袋駅に向かう途中、ヤマダ電機に立ち寄りました。
パソコンのマウスが壊れて使えなくなってしまったので、新しいものを購入。
まあ、800円ぐらいで売られているやつでも良かったのだけど、今回はマイクロソフトのBluethooth接続のタイプを買ってみました。

帰宅してさっそく接続。と思ったのだけれどなぜかつながらない。
嫌な予感は的中。
こないだ買ったASUSのパソコン。Bluethoothの機能が付いていない!!
最近のパソコンには普通に付いているものと思い込んでいたのが大間違いでした。

せっかく買ったマウスなのですが、家のパソコンには使えないので、会社のパソコン用に使うようにします。

マウスを修理した2013/11/04 00:00

マウスを修理した
せっかく新しく買ってきたマウスが使えないという衝撃の事態にしばらくうちひしがれていましたが、壊れたほうのマウスを捨てる前に分解してみました。
ネジをはずしカバーを開けてみると、ホイールの部品が外れてコードがショートしていました。
この部品を元の場所に戻してみると、ふたたびマウスが使えるようになりました。
新しく買ったマウス代って、このマウスを再び使い続けることにします。