いばらきへGo!2012/05/04 22:27

今度の連休、どこにも行く予定は無かったのですが、日帰りでどこか出かけてこようと思い、常磐道に乗りました。
三郷の料金所を過ぎると渋滞。
連休なのでやむをえませんね。
手持ち無沙汰なのでガイガーカウンタを取り出し測定してみました。
0.22μsv/h やっぱり柏周辺は高めですね。

茨城へGo!


さて、常磐道から北関東道に入り那珂湊ICで高速を降ります。
目指すは那珂湊漁港の回転寿司。震災以降訪れるのは初めてです。
昔は休日ともなれば大賑わいの那珂湊漁港でしたが、いまはどうなっているのだろうか気になるところです。

が、取り越し苦労でした。
道路は那珂湊漁港を目指す車で大渋滞。
またもやガイガーカウンターを取り出して測定。
0.10μsv/h ということで、このあたりは東京と変わらないですね。

茨城へGo!


さて、あまりにも渋滞がひどいので漁港までたどりつくのは断念して、国道からちょっと入ったところの回転すし屋でお昼をとることにしました。

茨城へGo!


いつもと店が違うということもありますが、やっぱり以前と比べると少し精彩が無いような気がしますね。
店内のPOPに、「ひらめ」と書かれているところにあとからシールで「三重産」と貼られていたりするのを見るのはじつに忍びない気分です。
(あとで立ち寄った大洗水族館でヒラメは茨城の県魚であることを知りました)

茨城へGo!


さて、早めのお昼のあとには超巨大ホームセンター「ジョイフル本田」へ立ち寄ります。
昔は広大な原野のなかにポツンと存在していたジョイフル本田ですが、今はなんとまわりにいろいろなお店が立ち並んでいます。しかもオートウェーブとかケーズデンキとか巨大店ばかり。
ジョイフル本田自体もさらに拡張されてなんと今風のショッピングモールまで併設されていました。
そんなわけで6200台収容可能な駐車場も大混雑で、なかなかクルマを停めるスペースが見つかりません。
さいわい、「軽」用のスペースが1台分だけ空いていたのでそこに停めました。
それにしても、「軽」用のスペースに停められる3ナンバー車ってなかなか無いですよね。

茨城へGo!


ジョイフル本田では2Fのクラフト用品売り場で子供の工作用の材料を買い集めました。
こちらの写真は新しくオープンしたショッピングモール側。
とてもジョイフル本田の中にいるという感じがしないですね。

茨城へGo!


そういえば、ジョイフル本田の駐車場の一角に、不思議なものを見ました。
ドッグウオッシュマシーンだそうです。
犬が嫌がったりしないのかな?

茨城へGo!


後半に続きます。

放射線測定@東北新幹線2012/04/24 23:23

昨日の出張は東北新幹線での移動ということで、ひさしぶりにガイガーカウンターを持ち出し、カバンに忍ばせていきました。
大宮出発直後の測定値は0.06μSv/h
新幹線の車体が自然放射線をある程度遮蔽するようで、通常外で計ったときの半分程度の値が表示されています。
これが宇都宮あたりまでくると0.10と少し上昇。
そして先日のスキーの帰りに0.43を表示した那須塩原まで来ると...
0.16でした。
新幹線の車体の遮蔽効果によるものか、はたまた軌道上が既に除染されているのか、思ったほどには高い値は出ませんでした。
放射線測定@東北新幹線

新白河通過時には0.22
郡山では0.25まで上昇しました。
ここから福島までは新幹線沿線でいちばん高いところではないかと思うのですが、それでもトンネルの中に入ると0.06まで下がります。

そしていよいよ福島駅通過。
値のほうはというと...
0.15でした。直前までトンネルを走行していたため、2分間の平均値としては低くなったようです。(帰りにふたたび計測したところ0.26でした)

その後仙台では0.10、古川では0.12となり、北上では0.06と大宮出発時の値まで戻っていました。

そんなわけで、車体に遮蔽されていたためか、新幹線の車内では思ったほど高い放射線量は浴びないという結果でした。

もちろん盛岡市内も通常の値。
と思ったら、何とここにもホットスポットがありました。
放射線測定@東北新幹線

つまらないオチでスイマセン。

ホットスポット2012/02/12 16:50

那須塩原インター
ハンターマウンテンスキー場を後にしてバスは帰路に着きます。
帰りはガイガーカウンターのスイッチを点けたままにして価を眺めてみます。
塩原の温泉街を抜けきれいな渓谷沿いの国道を進むまではいたって普通の値。
ところが山道を抜けて平らな場所に来ると徐々に値が上がりはじめ、那須塩原インターでちょうど最高値、0.43μsv/hが出ました。
その後東北自動車道を南下するに従ってまた徐々に下がり、大河内PAでは0.18μsv/hと普通の値に戻りました。
やっぱりこのあたりはホットスポットなんですかね?

ハンターマウンテン塩原スキー場2012/02/12 16:00

ハンターマウンテン塩原スキー場
栃木県にあるハンターマウンテンスキー場へ行ってきました。
子連れスキーは2回目。
前回それなりに滑れるようになったので、今回はきっと楽しめるはず。と思いきや、なんと怖がって泣き出し、それっきり滑ろうとしないというまさかの展開。
さらには早起きしたせいか、眠いと言い出す始末。
それで休憩室で子供が昼寝している間に数回滑っただけに終わりました。
一日券がもったいない!

ところで気になる放射能のほうですが、ゲレンデの途中で休憩を兼ねて測定してみたところ、0.14μsv/h。
なんのことはない、都内よりも低い値ではありませんか。
するとあのインターの近くで出ていた値は何だったのでしょうね。

スキーへGo!2012/02/12 08:21

那須塩原インター近く
子供の日帰りスキーツアーの付き添いで観光バスの中にいます。
那須塩原インターを降りると早くもあたりは雪景色。
試しに持参したガイガーカウンターのスイッチを入れてみると。
えっ!

0.34μsv/h

東京では出ることのない値が表示されています。
こんなところまで汚染が進んでしまっているなんて... とヤマト世代の私は思わずつぶやいてしまいました。

その後、塩原の温泉街に入ると0.14μsv/hと東京と変わらない値になりました。
場所によって差がでるみたいですね。

ちなみに私のガイガーカウンターは少し高めの値が表示されますので値は参考程度に。

登戸2012/02/01 13:34

登戸
出張で登戸に来ています。
ガイガーカウンターの値は0.14μsv/h
普通ですね。

(私の機種はベータ線も拾うので少し高めに出ます)

芝川2011/12/03 17:40

芝川 0.22μsv/h
出かけたついでに、芝川沿いの放射線量を測定してみました。
先日借り物のRadiで比較的高めの値が出ていた地点。
今回もやっぱり高め。0.21μsv/hが出ています。
ただしそれ以外の場所は0.14μsv/h前後で比較的普通でした。
やはり、水が流れて集まってくるような場所が高めの数値が出るようですね。
今回一番高かったのが122号線の橋の近く。写真の場所の階段下。
0.22μsv/hが出ました。