ドライブレコーダーの取り付け(その1)2013/01/28 00:19

先日買ったドライブレコーダー、今週ようやく取り付けに取りかかりました。
先週ガソリンスタンドまで往復したときには家で予め充電した電荷で動かしたのですが、こんどはちゃんと電源を配線。
付属のシガーソケットアダプターを指してみると一瞬パイロットランプが点灯したのですが、それっきり消えてしまいました。
さすがジャンク品。一瞬でお亡くなりになってしまいました。
まあ、この付属のアダプター巨大で座席脇のシガーソケットに差しておくのは目障りで、最初から使う気は無かったからいいのですが。
代わりに昔買ってあったもっと小振りのUSB電源アダプターを使い、「カーロナビ」に付属のUSBケーブルで接続しました。
これでもまだ目障りな気がします。
あと、これだとカーロナビを使うときにUSBの口がもう一つ必要ということもあって、近所のカー用品店に見に行ったのですが、USB2口で小振りなアダプターが見当たらず、買わずに帰ってきました。
本当は直角方向にUSBコネクタが刺せるタイプのものがあるといいのですけどね。
あと、USBケーブルももっと長い2mぐらいのものが必要。
まあ、気長に探すことにします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://rashikun.asablo.jp/blog/2013/01/28/6703570/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。