かえるの王様 ― 2010/06/03 07:34
ついに主相が退陣を表明してしまいました。
が、しかし...
それで何かが解決するとは全く思えません。
元々民主党自体なにか政策的なコンセプトがあって出来た党では無いので、政策はどうしてもそれぞれの支持母体にいい顔をした総花的なものになってしまう。
その結果があとさき考えない国債の大発行で、当初の国民の期待と真逆の政策になってしまったのは皮肉なものだが、党の体質からしてそうならざるをえない。誰が党首をやったところで結果は変わらない。
そんな状況の中で鳩山氏を批判するのはたやすいのだが...
なんだかイソップ童話のカエルの王様の話を思い出してしまいました。
が、しかし...
それで何かが解決するとは全く思えません。
元々民主党自体なにか政策的なコンセプトがあって出来た党では無いので、政策はどうしてもそれぞれの支持母体にいい顔をした総花的なものになってしまう。
その結果があとさき考えない国債の大発行で、当初の国民の期待と真逆の政策になってしまったのは皮肉なものだが、党の体質からしてそうならざるをえない。誰が党首をやったところで結果は変わらない。
そんな状況の中で鳩山氏を批判するのはたやすいのだが...
なんだかイソップ童話のカエルの王様の話を思い出してしまいました。
箱根へGo! ― 2010/06/06 19:51
箱根へ行ってきました。
宿に到着

箱根園駐車場

往復319km
平均燃費は14.2km/ℓ でしたので、まずまずです。

たのしい旅行でした。
大橋ループ ― 2010/06/07 08:25

箱根へ行く途中、しばらく前に開通していた首都高速中央環状線大橋ループを通ってみました。
が、しかし。ループまであと数百メートルのところで渋滞。
原因はループの手前で1車線にせばまってしまうためです。
その先の3号線との合流でループの中もずっと渋滞していました。
登り坂の渋滞が苦手な1007ですが、坂道発進を必要とはしませんでしたので、さほど急な勾配にはなっていないようでした。
合流する3号線側もかなり渋滞していましたので、大橋ループの開通でかえって東名方面に出にくくなってしまったような気もします。
が、しかし。ループまであと数百メートルのところで渋滞。
原因はループの手前で1車線にせばまってしまうためです。
その先の3号線との合流でループの中もずっと渋滞していました。
登り坂の渋滞が苦手な1007ですが、坂道発進を必要とはしませんでしたので、さほど急な勾配にはなっていないようでした。
合流する3号線側もかなり渋滞していましたので、大橋ループの開通でかえって東名方面に出にくくなってしまったような気もします。
箱根湿生花園 ― 2010/06/09 00:02
箱根では湿生花園に立ち寄りました。
ここは最近大人気のようで、多くの人で賑わっています。
特にカメラ愛好家の方々の間で人気スポットとなっているようで、大きなレンズを着けたカメラを持った人を多く見かけました。
そんな方々に混じって私もリコーGX100(コンパクトカメラ)で何枚か撮影してみました。
この一帯は箱根山のカルデラの一部です。
カルデラというと、洞爺湖のようにきれいにドーナツ型の湖が出来るような例もありますが、箱根山の場合一部分だけが芦ノ湖として湖になり、その続きの一帯がこのような湿地帯となっています。
まるで北海道にでも来たかのようなすばらしい景色。
これまで箱根というと、ターンパイクを通過するくらいしかなかったのですが、もっといろいろ見るべきところがあったのですね。

ところで、湿生花園ですが、英語表記だとBotalical Garden of Wetlandとなっています。
そういえば香港にもWetland Park という場所がありました。
これまでさほど興味を持っていなかったのですが、箱根の湿生花園が案外面白かったことから、興味が沸いてきました。
次回香港を訪れる時には時間をとって行ってみたいと思います。
そうすると、やっぱり宿は黄金海岸かな...
次回香港を訪れる時には時間をとって行ってみたいと思います。
そうすると、やっぱり宿は黄金海岸かな...
アイリス ― 2010/06/12 01:09

今週は仕事が立て込んで残業続きでした。
さすがに目が疲れてきたので薬局へ立ち寄り、目薬を買ってきました。
今日は職場の人たちがみな早く帰るなぁと思っていたら、今日からワールドカップだったのですね。すっかり忘れていました。
さすがに目が疲れてきたので薬局へ立ち寄り、目薬を買ってきました。
今日は職場の人たちがみな早く帰るなぁと思っていたら、今日からワールドカップだったのですね。すっかり忘れていました。
みのめんた再び ― 2010/06/12 23:05

また性懲りもなく王子のみのめんたへ行ってしまいました。
というか、わざわざ行く店でもないのですが、乗り換えの途中で立ち寄るのに便利なので。
前回はゴマつけめんを食べましたが、今度は普通のラーメンを頼みました。
麺の量を1.5倍にするのは無料でできます。
ことさら美味しいというわけではありませんが、これで580円はお得です。
というか、わざわざ行く店でもないのですが、乗り換えの途中で立ち寄るのに便利なので。
前回はゴマつけめんを食べましたが、今度は普通のラーメンを頼みました。
麺の量を1.5倍にするのは無料でできます。
ことさら美味しいというわけではありませんが、これで580円はお得です。
韓国旅行に向けて ― 2010/06/13 21:29

夏休みの韓国旅行に向けて、ただいま日程の計画中。
とりあえず飛行機だけは押さえたものの、ホテルが迷ってしまってなかなか決まりません。
前回韓国を訪れた時に比べてウォンのレートが半分くらいに下落しているおかげで、日本でビジネスホテルに泊まるくらいの金額を出せば結構いいホテルに泊まれるらしいことが分かりましたが、そうなるとますます欲が出ていろいろ迷って決められなくなってしまいます。
子連れ旅行ということもあり、プール付きの高級ホテル(ただし部屋が狭く、立地も不便)にするか、街の中心部の中級ホテルでこんなウォン安の時でもなければ泊まれないスイートルームにするか、あと韓国ならではのオンドル部屋も捨てがたい。
てなわけで全然決まりません。
まあ、こうして迷っている時も旅行の楽しみのひとつですので、こうしているとますます旅行への期待が高まります。
昼間ビールを買いに酒屋へ立ち寄ったところ、雑誌コーナーのイ・ビョンホンと目があってしまい、クロワッサンの韓国特集号を中身も見ずについで買いしてしまいました。
とりあえず飛行機だけは押さえたものの、ホテルが迷ってしまってなかなか決まりません。
前回韓国を訪れた時に比べてウォンのレートが半分くらいに下落しているおかげで、日本でビジネスホテルに泊まるくらいの金額を出せば結構いいホテルに泊まれるらしいことが分かりましたが、そうなるとますます欲が出ていろいろ迷って決められなくなってしまいます。
子連れ旅行ということもあり、プール付きの高級ホテル(ただし部屋が狭く、立地も不便)にするか、街の中心部の中級ホテルでこんなウォン安の時でもなければ泊まれないスイートルームにするか、あと韓国ならではのオンドル部屋も捨てがたい。
てなわけで全然決まりません。
まあ、こうして迷っている時も旅行の楽しみのひとつですので、こうしているとますます旅行への期待が高まります。
昼間ビールを買いに酒屋へ立ち寄ったところ、雑誌コーナーのイ・ビョンホンと目があってしまい、クロワッサンの韓国特集号を中身も見ずについで買いしてしまいました。
最近のコメント