絶滅危惧種を捕獲 ― 2013/04/15 05:58

テレビを買い換えました。
今や絶滅危惧種となったプラズマテレビです。
これまで、ずっとブラウン管テレビでがんばってきて、まだまだいけると思っていたのですが、さすがに10年を超えて相査線が収束しなくなってとてもハイビジョンとは言えない画質になってしまってきていたところへ、松下がプラズマテレビから撤退するという噂が流れてきて背中を押しました。
当初はヤマダ電機のWEBで松下のプラズマが破格の値段で売りに出されているのを見つけたのですが、今使っているテレビの処分のことなどを考えているうちに痛恨の売り切れ。
やむをえず、近所の量販店をいろいろ見てまわっているうちに見つけたのがこの42インチのプラズマテレビです。
値段こそヤマダ電機のWEBよりも若干高かったですが、なんと既にテレビから撤退してしまった日立製。アウトレット家電ファンにはたまりません。
きのう配送してもらいリビングに備え付けました。
液晶テレビだと白潰れしてしまうような流氷の映像もプラズマだとブラウン管みたいにくっきり映っていいですね。
あぶなく手に入れそこねるところでした。
今や絶滅危惧種となったプラズマテレビです。
これまで、ずっとブラウン管テレビでがんばってきて、まだまだいけると思っていたのですが、さすがに10年を超えて相査線が収束しなくなってとてもハイビジョンとは言えない画質になってしまってきていたところへ、松下がプラズマテレビから撤退するという噂が流れてきて背中を押しました。
当初はヤマダ電機のWEBで松下のプラズマが破格の値段で売りに出されているのを見つけたのですが、今使っているテレビの処分のことなどを考えているうちに痛恨の売り切れ。
やむをえず、近所の量販店をいろいろ見てまわっているうちに見つけたのがこの42インチのプラズマテレビです。
値段こそヤマダ電機のWEBよりも若干高かったですが、なんと既にテレビから撤退してしまった日立製。アウトレット家電ファンにはたまりません。
きのう配送してもらいリビングに備え付けました。
液晶テレビだと白潰れしてしまうような流氷の映像もプラズマだとブラウン管みたいにくっきり映っていいですね。
あぶなく手に入れそこねるところでした。
ロングドライブに備えて ― 2013/04/15 23:27

週末に入手したもうひとつの買い物。
SDメモリカード、クラス10の32GB。
1880円でした。
もうすぐGWということで、ロングドライブに備えてドライブレコーダーで長時間録画できるメモリが要るかなと思って買いました。
とはいえ、まだGWの具体的な予定は白紙の状態。これから行き当たりばったりで決めます。
今年は北のほうでお騒がせな人がいるおかげか、まだソウル行きのチケットが手に入るんですよね。
久しぶりにまた韓国でも行こうかとカミさんに相談したら却下されました。
SDメモリカード、クラス10の32GB。
1880円でした。
もうすぐGWということで、ロングドライブに備えてドライブレコーダーで長時間録画できるメモリが要るかなと思って買いました。
とはいえ、まだGWの具体的な予定は白紙の状態。これから行き当たりばったりで決めます。
今年は北のほうでお騒がせな人がいるおかげか、まだソウル行きのチケットが手に入るんですよね。
久しぶりにまた韓国でも行こうかとカミさんに相談したら却下されました。
最近のコメント