夜のプール (去年の香港) ― 2012/07/03 00:20
きのうの夕刊 ― 2012/07/03 07:39

一瞬ドキリとしてしまいました。
東電ではなく関電の話だったのですね。
またイソジンを買わねばと思ってしまいました。
東電ではなく関電の話だったのですね。
またイソジンを買わねばと思ってしまいました。
郊外のホテル (去年の香港) ― 2012/07/04 00:43

昨年泊まった香港のホテルの部屋です。
夜中に目が覚めてしまったため、子供を起こさないように壁際に電気スタンドを向けて、今日はどこへ行こうかと通用の地図を眺めてました。
郊外の新しいホテルだったので、値段の割に部屋は広く、インテリアもおしゃれな感じ。
この椅子なんかとってもいい感じですね。
夜中に目が覚めてしまったため、子供を起こさないように壁際に電気スタンドを向けて、今日はどこへ行こうかと通用の地図を眺めてました。
郊外の新しいホテルだったので、値段の割に部屋は広く、インテリアもおしゃれな感じ。
この椅子なんかとってもいい感じですね。
夕焼け (去年の香港) ― 2012/07/05 00:27

クロスハーバートンネルを抜けアバディーントンネルにつながる高架道、ふと窓の外を見るときれいな夕焼けが広がっていました。
対岸は九龍の街並み。高いビルが増えてきましたが、まだまだどんどんこれから増えていくのでしょうね。
対岸は九龍の街並み。高いビルが増えてきましたが、まだまだどんどんこれから増えていくのでしょうね。
プール三昧 (去年の香港) ― 2012/07/06 00:37
昨年の夏に訪れた香港。
滞在したのはL'Hotel Island South というホテル。(漢字では南灣海景酒店と表記します)
香港島の南のはずれ。アバディーンに近い黄竹坑という場所にあります。
周りは工場ビルばかりという立地で、基本的にお客は観光バスで運ばれてくる団体客がほとんどなのですが、
バスを乗りこなせる人であれば意外と便利なホテルでもあります。
なにより、中心街のホテルに較べて部屋も設備も広々しているのがいいですね。
特に気に入ったのがこのプール。毎日入りました。
ホテルの周りは工場ビルばかりなのですが、道を挟んで向かい側からはビクトリアピークに続く山地になっています。
プールサイドからなるべく人工物が写らないように写真を撮ってみると...
どうでしょう。とってもリゾートっぽいですね。
滞在したのはL'Hotel Island South というホテル。(漢字では南灣海景酒店と表記します)
香港島の南のはずれ。アバディーンに近い黄竹坑という場所にあります。
周りは工場ビルばかりという立地で、基本的にお客は観光バスで運ばれてくる団体客がほとんどなのですが、
バスを乗りこなせる人であれば意外と便利なホテルでもあります。
なにより、中心街のホテルに較べて部屋も設備も広々しているのがいいですね。
特に気に入ったのがこのプール。毎日入りました。
ホテルの周りは工場ビルばかりなのですが、道を挟んで向かい側からはビクトリアピークに続く山地になっています。
プールサイドからなるべく人工物が写らないように写真を撮ってみると...
どうでしょう。とってもリゾートっぽいですね。
スポーツジム (去年の香港) ― 2012/07/07 13:16

昨年の香港旅行で滞在した L'Hotel Island South (南灣海景酒店)です。
香港に限らずホテルのプールには大概スポーツジムが併設されています。
(スポーツジムの中にプールがあるといったほうが正しいですね)
ここのホテルでも、プールに隣接したガラス貼りの部屋がスポーツジムになってます。
ですけど私はこのようなスポーツジムって利用したことがないんですよね。
仕事の出張でホテルを利用するビジネスマンには昼間の仕事のストレスを解消するために欠かせない施設なんでしょうけど、幸か不幸かそのような役まわりにはなっていないので。
やっぱり香港を訪れるならば遊びで行くに限りますね。
香港に限らずホテルのプールには大概スポーツジムが併設されています。
(スポーツジムの中にプールがあるといったほうが正しいですね)
ここのホテルでも、プールに隣接したガラス貼りの部屋がスポーツジムになってます。
ですけど私はこのようなスポーツジムって利用したことがないんですよね。
仕事の出張でホテルを利用するビジネスマンには昼間の仕事のストレスを解消するために欠かせない施設なんでしょうけど、幸か不幸かそのような役まわりにはなっていないので。
やっぱり香港を訪れるならば遊びで行くに限りますね。
ブックフェア ― 2012/07/07 22:33
東京ビッグサイトで催されている東京国際ブックフェアへ行ってきました。

土曜日とあって多くの人が訪れていました。

ブックフェアで面白いのは、いろんな本が格安で買えたりすること。
今回はこんな本を買い込みました。
香港の雑貨店を紹介したガイドブックです。
G.O.D テキーラ•コーラ シャンバラ といったおなじみの店からまだ行った事の無い店までいっぱい紹介されていて、これを読むとまた香港へ行かねばと思ってしまいます。

あと、こんな本も。
台湾で温泉。いつかは挑戦してみたいです。

海外の出版社も出展してましたが、商談がメインで即売しているお店は少数です。
中国の出版社で即売もやっているブースがあったのでこんな本を手に入れました。
青蔵鉄道を紹介した本の日本語版。なんと200円で売ってました。
生きているうちに一度はこの鉄道に乗ってチベットまで行ってみたいですね。

今年はなにかと収穫の多いブックフェアでした。
明日7/8まで開催されています。
最近のコメント